伝統的な日本建築や神社仏閣で見られる「いぶし瓦」とはどんな瓦なのか

ブログ

「いぶし瓦」という瓦をご存知でしょうか。一言でいうなら、瓦の種類のひとつです。

いぶし瓦とは伝統的な日本家屋や神社仏閣の屋根に用いられる銀鼠色の瓦で、特有の深い味わいを醸し出しています。

いぶし銀というワードを聞いたことがある方もいるかもしれませんが、いぶし瓦の渋い銀色がまさにいぶし銀です。

本記事では、いぶし瓦を用いた屋根および日本家屋について取り上げています。

瓦の種類のひとつ「いぶし瓦」とは

いぶし瓦

いぶし瓦とは粘土瓦という、文字通り粘土を焼いて生産する瓦の一種です。

粘土瓦の中には「陶器瓦」(釉薬瓦)というものもありますが、陶器瓦といぶし瓦は焼成方法が異なります。

粘土瓦は成型したあと上薬を塗ってから焼き上げるのに対し、いぶし瓦は成型後そのまま蒸し焼きにするのです。

蒸し焼きにする中で表面に炭素膜が形成されることで、特有の銀鼠色をつくりだします。

陶器瓦といぶし瓦の違いについては以下の記事でより詳しく紹介しているため、宜しければぜひご覧ください。

【瓦の種類ガイド】素材ごとに特徴がある!魅力や費用を紹介
素材ごとの瓦の特徴を紹介しています。素材が異なると、見た目はもちろん耐久性やメンテナンス内容も異なります。瓦屋根を検討する際は、見た目の好みだけでなくご自身の生活スタイルや予算、居住地域の気候に合った素材を選ぶことをおすすめします。

いぶし瓦を使用した屋根の特徴

格式高い雰囲気を醸し出す

日本家屋や神社仏閣に使用されるいぶし瓦には、格式高い雰囲気があります。

近年人気が高まっている屋根材は他にもたくさんあるものの、いぶし瓦の持つ雰囲気は唯一無二です。

優美にして荘厳、繊細にして素朴。端正な瓦屋根は日本建築の象徴と言えます。

経年変化を楽しむ

いぶし瓦の屋根

上述の通り、いぶし瓦の色は焼き上げる際に表面にできる炭素膜がつくりだしているものです。

ただしこの炭素膜は永久的なものではありません。

経年とともに剥がれていき、いぶし瓦は少しずつ変色していきます。

剥がれによってできる色ムラは、いぶし瓦特有の風合い・趣でもあり人気の理由のひとつです。

これが気になる場合は定期的なメンテナンスを行う必要があります。

尚、炭素膜の剥がれは耐久性には影響を与えないため、剥がれたからといって脆くなっているわけではありません。

抜群の耐久性の高さ

いぶし瓦はほとんどメンテナンスフリーと言われているほど、耐久性に優れています。

そのため瓦自体の経年劣化はほとんど発生しません。

上述の通り、表面の炭素膜の剥がれはあるものの耐久性には影響を与えないためです。

ただし棟(屋根棟)の漆喰は経年劣化が発生するため、屋根全体がメンテナンスフリーというわけではなく、20~30年に1回程度のメンテナンスを推奨します。

とはいえこのメンテナンス頻度は他の屋根材に比べてとても少ないです。

棟の漆喰の経年劣化については、以下の記事で解説しています。

漆喰は経年劣化する!屋根棟の漆喰の劣化と修繕方法を解説
屋根棟に使用される漆喰の劣化について紹介します。漆喰の経年劣化は避けられず、瓦屋根に家にはつきものです。

いぶし瓦の取り扱いには注意が必要

いぶし瓦は表面に油がつくととれません。

そのためいぶし瓦を荷揚げした業者は手の油をつけて汚してしまわないよう、細心の注意を払う必要があります。

【瓦葺き直し】いぶし瓦を汚さない為に | 石川商店
瓦が汚れない為に手袋二重です

いぶし瓦を使用した施工事例

【一ノ瀬瓦工業】山梨県笛吹市の住宅

一ノ瀬瓦工業 施工事例 和風

純和風な住宅の屋根に使用したケースです。

王道にして最大限いぶし瓦の魅力が発揮される家屋です。

(有)一ノ瀬瓦工業:山梨県笛吹市 屋根のプロ集団:
山梨県笛吹市 屋根のプロ集団:(有)一ノ...

【石川商店】東京都渋谷区の飲食店

石川商店 東京都渋谷区 いぶし瓦 施工事例

日本家屋や神社仏閣に使用されることの多いいぶし瓦ですが、こちらは飲食店の店先に使用したケースです。

東京都渋谷区で飲食店の店先の看板屋根をいぶしの小瓦で和風に仕上げました。 | 石川商店
石川商店の三代目、石川弘樹です。この日は、東京マラソンでごった返す新宿駅の近く、東京都渋谷区で飲食店の店先の看板屋根を、いぶしの小瓦で和風に仕上げる工事の様子を写真付きでご紹介します。

まとめ

いぶし瓦の魅力が伝わったでしょうか。

デザインの美しさだけでなく、耐久性の高さも兼ね備えた魅力的な屋根材のひとつです。

いぶし瓦を使用した屋根に興味を持たれた方はお気軽にご相談ください。


棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。

お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。

お問い合わせフォームまたは下記電話よりご連絡ください。

東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616

神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501

山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901

(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)

対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。

屋根のてっぺんリフォームとは

東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。

建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。

また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。

被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。