屋根棟(やねむね)の修理に火災保険は適応される?

火災保険 ブログ

以下の記事で、屋根棟の修理費用の相場を紹介させていただきました。

屋根のてっぺん、棟(むね)の修理費用の相場は?
屋根のてっぺん「屋根棟(やねむね)」は強風などの影響を受けやすい特性上、劣化がつきものです。 しかし生活の中で屋根の上を目にする機会は少ないため、劣化に気付かず長年放置してしまい雨漏りなどの大きなトラブルに発展してしまうケース...

修理費用の相場を見て、高額に感じた方も多いのではないでしょうか。

たしかに修理費用は安くはなく、棟瓦においては一般的な家で40万円程かかることもあります。

ただし覚えておいていただきたいのは、修理費用には保険が適用されるケースも多いということです。

本記事では、屋根棟の修理への保険適用について説明させていただきます。

要注意な火災保険の適用条件

 

火災保険

強風や落雹・雪災による被害が発生した場合は、火災保険が適用されることが多いです。

ただし経年劣化など、自然災害が直接的な原因でない不具合に関しては適用外となります。

また、地震も自然災害のひとつですが地震による被害は火災保険の適用外となるためご注意ください。

火災保険には3種類あり保険会社によっても補償内容は様々ですが、共通して言えるのは被災から3年以内の申請が必要であるということです。

手続きに多少時間がかかることもあるため、申請は早めに行いましょう。

地震被害も網羅するなら地震保険も!

地震保険

上述にて地震による被害は火災保険の適用外となると記載しましたが、地震被害にも保険適用をお考えの方は別途地震保険に加入しておく必要があります。

火災保険に「地震火災費用特約」を付帯する方法もあるものの、限度額があるため損害額すべてをカバーできるものではありません。

注意点は、地震保険が単独で加入することのできない保険ということです。

主契約となる火災保険と一緒に加入する必要があるのです。

火災保険の補償内容と同時に、地震保険の加入有無も確認してみてください。

注意事項

火災保険

火災保険は、被災から3年以内の工事および申請が必要です。

すでに自費で修理を行った場合でも3年以内であれば申請が可能なので後からでも諦めず申請してみてください。

また施工業者によっては、保険適用についてあまり積極的に説明しないこともあります。

その理由は、施工業者にとっては保険が関わることによって手続きが増える一方で、売上に繋がるわけではないためです。

家がどの保険に加入しているか分からない場合は、保証会社に問い合わせて保証内容や免責金額などを確認しておきましょう。

修理費用を抑えるには

見積書

屋根棟の修理費用を素人が予測するのは非常に困難です。

屋根の形状や傾斜によって面積が大きく変わるため、家の大きさ(坪数)が費用の目安にならないということが理由のひとつです。

したがって施工業者から提示された見積が高額だとしても、適正価格かの判断に悩むと思います。

解決策としては、複数の業者に見積を依頼することが一番です。

費用はもちろん、工事内容の説明が納得いくか対応が誠実か、比較検討し決めることをおすすめします。

優良業者を見つけるには

屋根屋

修理は、実績のある「屋根屋さん」「瓦屋さん」に依頼することを推奨します。

屋根棟の不具合は、目に見える表面に現れるとは限りません。

素人はもちろん不慣れな業者では内側の状態までは把握が難しく、対処すべき不具合を見落とす可能性があります。

当然費用は安く抑えたいですが、いくら修理費用が安価でも工事に不備があっては意味がありませんよね。

不備があったために再度修理が発生し結局費用がかさんでしまった、ということも起こり得ます。

優良な業者を探すには、実績の有無を確認することが大切です。

HPやSNS上で、実例写真付きで実績を紹介している業者も多いのでぜひ活用してください。

まとめ

火災保険の種類や具体的な手続き方法については、それぞれ以下の記事にまとめています。

火災保険の適用についてより詳しく知りたい場合はぜひご覧ください。

屋根のてっぺん、棟(むね)の修理に関する火災保険の種類
屋根棟の修理には高額費用が発生することも多く、メンテナンスで不備が見つかったとしても修理に踏み切ることを躊躇してしまう方もいらっしゃると思います。 下記の記事では、屋根棟の修理費用を抑えるために知っておいていただきたいことを紹介させて...
屋根のてっぺん、棟(むね)の修理に関する火災保険の手続き
屋根棟の修理と聞いて「費用が高そう」と不安になる方も多いのではないでしょうか。 ちなみに修理費用の相場は下記の記事でご紹介しています。 ご存知ない方も多いですが、屋根棟の修理費用には火災保険が適用されるケースが多いのです...

棟の修理・点検の事なら、屋根の専門家にお気軽にご相談を

どんな些細なご不安でもまずはご相談ください。

お問い合わせエリアに応じて、創業80年以上の実績と経験のある我々が対応させていただきます。

お問い合わせフォームまたは下記電話よりご連絡ください。

東京エリア:株式会社石川商店(03-3785-1616

神奈川エリア:株式会社いらか(0463-34-3501

山梨エリア:有限会社一ノ瀬瓦工業(0120-492-901

(上記エリア以外でも、対応可能な場合もあります)

対応が難しいエリアの場合は信頼できる全国の屋根屋さんを紹介させていただきます。

屋根のてっぺんリフォームとは

東京・神奈川・山梨の創業80年を超える老舗瓦屋3社による、屋根のてっぺんにある棟(むね)についての情報発信サイトです。

建物の中でも非常に重要な役割を持つ棟ですがその認知度は低く、気付いた時には取り返しのつかない事態になった家を瓦屋として多く見てきました。

また認知度の低さを悪用した悪徳業者も増えており、その被害は年々増加しています。

被害を未然に防ぐことが、老舗瓦屋としての使命と思い同じ志を持った3社共同で運営しております。